先日、雑誌の記事で、男女別に外食に求めるものをランキングしたものを観ました。
その中で印象に残ったのは、女性の3位に「普段、食べられないようなものが食べられる」という外食に求めるものでした。たしかに、お店のメニューでも、カレーの注文率が男女で全然違います。男性が比較的多い土日はカレーがよく出ますが、普段の女性ばかりの営業ではカレーはほとんど出ません。
それに、よく聞く会話が「昨日カレーだった」「今日ハンバーグの予定」といったもの。ランチのリニューアルを考えているのですが、その辺をヒントにすると喜ばれそうですね。ただ、普段食べられないものってなんなのか、よく考えないと、値段が高いものだったり、食べてもしっくりこないものばかりになってしまっても困りますね(*^_^*)

先日、スーパーでイベリコ豚が切り落としでパックに入って売っているのを見ました。以前は、お店でしか食べられなかったような食材も、スーパーなどで手軽に手に入るようになりました。ますます普段食べられないようなものを考えるのが難しくなってきたー♪(´ε` )
D-Lightがもっともっとお客様に喜んでもらえるようにはどうすればいいのか、これからも考え続けないと、あっというまに忘れてしまわれそうですね(*^_^*)
飲食店は、常に新しいことをして現状維持と言われています。もう少し考えて、早めに行動できるように心がけたいと思います。
京都 子供連れならD-Lightへどうぞ。少人数でも貸切出来ます!