

昨日4月11日はお休みをいただきました。
理由は甲子園で行われる楽天VS西武の野球のチケットが当たったのです!!
そして子供たちは給食が始まっておらず、午前中授業のため、空いた時間に工場見学に行ってまいりました!!
昨日は朝から雨で、工場見学に着くころには野球の試合は中止が決定しておりました・・・
さて、お伺いした京都の長岡京市で出来る工場見学は・・・サントリービール工場(^O^)

あいにくの雨ですが、JRや阪急の長岡京市駅から工場見学専用のシャトルバスが出ております(^O^)
ちなみに、バスも工場見学も無料です(^O^)

もちろん、要予約ですよー。工場見学の予約はサントリーのホームページから→http://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/
受付を済ませ、エントランスで記念撮影(^O^)
工場見学記念です!

まずはアロマホップや麦芽を直に見せてもらい、仕込みや発酵の現場を見せていただいたのですが、次女がホップの香りが苦手のようで、ずっと引っ付いてました(^O^)
写真は、いかにも工場見学、ザ・ビール工場、瓶がダダダダダって高速で流れていくところです。

そして最後はお楽しみの試飲!!なんと20分ではありますが、3杯までプレミアムモルツ、モルツ、なっちゃんオレンジ、伊右衛門、オールフリーをいただけます(^O^)
もちろん、3杯いただきました(笑)
出来立ては香りが違いました!なんちゃって。。美味しかったです!
野球観戦は雨で中止になりましたが、京都から甲子園に向かう途中にビール工場があったおかげで、まるまる無駄にはならずに済みました(^O^)
そして、こんかいの工場見学で、一番印象に残ったのは、僕たちの向かいに座るカップルに、写真をすすめるサントリーの案内人「平」さんという女性!工場見学中も、緊張からか終始、はにかみ、苦笑い気味のシャイな方だったのですが、写真を撮るときに「いち、に、サントリーで撮りますね」と、これまた、はにかみながら言っていたのですが、僕と奥さんは微笑、カップルはスルーでした・・・
そして「いち、に、サントリー」と実際に業務を遂行した平さんはサントリー社員の鑑だとおもいました(*^_^*)
試飲中、美味しい缶ビールの注ぎ方も教えて下さいました。その注いだビールはどうするのかと思ったら、スッと奥に持って行っちゃったんですね。あれ、多分捨ててますよ(+_+)いったん工場から出たら高級なプレミアムモルツでも、工場内では蛇口から出る水と変わらないのかも??批判的なとらえ方ではなくて、物の価値ってホント不思議ですね、って言うお話。言ってくれれば飲んだのに(*^_^*)
あと、これは裏情報なんですが、工場の話ではないですが、メーカーの社員さんは、賞味期限が近い発泡酒なんかは安くで買えるらしい。これは飲食物を取り扱っているところはどこも同じですね(笑)
次は山崎の蒸留所か吹田のアサヒのビール工場、大久保のコカコーラの工場あたりに行ってみたいです(*^_^*)京都から行ける工場見学は意外と多いですよー!